WAKU JEWELRY Blog

和久譲治のジュエリーブログ

 

SILVERSMITHING・銀食器作りのテクニックとジュエリーメイキング

 

 

f:id:blogwakujewelry:20190713135623j:plain

(1)チューリップ・ブローチ silver92 5;Petit Fiori 和久譲治

 

これからしばらく、私がロンドンで学び、ジュエリー&アクセサリーの金属成形に役立てている「silversmithing(銀食器作りの技法)」、「Forging(鍛金)」について、工具、テクニックの両面から書いていくことにします。

 

f:id:blogwakujewelry:20190713185313j:plain

(2)Forging(鍛金)用 オリジナルStake & anvil(金床・烏口)和久譲治

 

 

f:id:blogwakujewelry:20190729110847j:plain

(3)「Forging(鍛金)」用Hammers;小型のボールはないので作りました。 

 

「silversmithing(銀食器作りの技法)」の中心的な技法は、金属の一枚板から皿やボール、ポットを成形していく「Raising(絞り)」になります。板の厚さを変えずに、深い立体を作れる技法ですが、ジュエリー&アクセサリーの制作で用いることは少ないので説明は後にします。(写真(1)・(3)・バラやチューリップの膨らみの大きいところはRaising(絞り)しています)

まずは「Raising(絞り)」ほどの立体を伴はない「Forging(鍛金)」について、私の経験から大切なポイントに絞って説明していきます。

 

f:id:blogwakujewelry:20190713204857j:plain

(4)バラとチューリップ・ブローチsilver92 5;Petit Fiori設立以前、銀座専門店用として  和久譲治 

 

1995年頃、バラ好きの私は、毎日毎日バラの花びらを押し花にして、コピーし、修正して型紙を作り、銅板を切り、Stake & anvil(金床・烏口)を作り、金づちを成形しながらたたいていました。大小様々なバラの花びらが生れました。

 

f:id:blogwakujewelry:20190729100853j:plain

(5)1995年資料

f:id:blogwakujewelry:20191028163612j:plain

 (6)写真(5)1995年当時の金属原型を利用したPutite collierのバラピンブローチ

 

f:id:blogwakujewelry:20190729100654j:plain

(6)写真(5)1995年当時の金属原型を利用したPutite collierのバラブローチ

 

f:id:blogwakujewelry:20190923185528j:plain

(6)写真(5)1995年当時の金属原型を利用したPutite collierのバラブローチ

 

「Petite fiori」,「Putite collier」にもこの頃に制作した「バラの花びら」が使われています。写真(7)は写真(6)の花びらの先端を成形するために作ったオリジナルStakeです。

 

f:id:blogwakujewelry:20190713185347j:plain

(7)バラ用オリジナルStake

 

さてここから「Forging(鍛金)」の重要なポイントを説明します。

しかし、金属製のStake & anvil(金床・烏口)と金属製のHammer(金槌)で「Forging(鍛金)」を始める前に、少しだけでも製品の厚みを失わないための下準備があります。

 木型と木槌、木型とHammer(金槌)、金属製型と木槌による、大まかな成形です。(よくなまして行います。)

 金属製型とHammer(金槌)はその形で完成品になるとき、軽く、軽く使用して、最終仕上げに使います。(Planishing)

それ以外写真(8)和久ノート(1)で示しているように、金属と金属の工具で加工品を挟むことは、加工品の厚みを失うため、絶対にしてはいけません。この大まかな成形の時でも、たたく裏側には、かならず空間があるようにセットします。また金属製の成形台のエッジが、製品を傷つけないように注意しなくてはいけません。

 

f:id:blogwakujewelry:20190807215456j:plain

(A)

 

f:id:blogwakujewelry:20190807215559j:plain

(B)

 

f:id:blogwakujewelry:20190807215653j:plain

(C)

 

f:id:blogwakujewelry:20190811152138j:plain 

(D)

 

そして、「Forging(鍛金)」にはいります。

「Forging(鍛金)」はHammer(金槌)とStake & anvil(金床・烏口)の作業になります。ですから仕上げ(Planishing)以外ではHammer(金槌)とStake & anvil(金床・烏口)で製品となる金属を挟むことはありません。写真(8)和久ノート(1)のように支えるポイントとたたくはポイントは少しずらします。図ではエルがずらす距離になります。たたいた時、製品となる金属の振動が大きくならないで、金属が変形する距離になります。「なまし」の状態、金属の厚さ、Hammer(金槌)とStake & anvil(金床・烏口)の大きさによってさまざまですが、だいたい1~2mmの距離にスイートポイントがあるはすです。

スイートポイントは見て確認することができません。ですから、音、指先に伝わってくる振動などで感じることになります。Hammer(金槌)でたたいた力が製品となる金属を変形させながら、反発することなく、その中にすべて吸収されるときには、製品となる金属は限りなく柔らかく感じるはずです。強くたたいてはいけません。指先に情報が伝わらなくなります。私はアトリエに籠もり、たたき続けて一か月くらいで、スイートポイントを理解したように感じました。

 

f:id:blogwakujewelry:20190730213252j:plain

(8)和久ノート

 

(2)は線材、板材を曲げるたたきです。ヤットコを使うと深い傷をつけてしまいます。また、ヤットコで曲げた曲線は、伸びやかできれいな曲線になりません。丸みのある金床に木槌を使います。

 (3は自動車のへこみを修理するのと同じような技術です。金属と金属の工具を使うため、深い傷をつけないように丸みのある金床(Stake)、Hammer(金槌)を使います。写真(3)のHammer(金槌)は場面に合わせて、すべて使用できます。金床(Stake)とHammer(金槌)の作品金属に触れる面積の少ない方に、押し出すような力が働きます。ですから同じ形状の工具でも大小が必要になります。Crimping用の(金槌)とStake (金床)で製品となる金属を挟むことがないように、スイートポイントを連続して感じることが大切になります。

そして(4)は「Crimping(ウエーブ作り)」を図解しています。「Crimping」は「Raising(日本の鍛金における絞りの技法です)」の一部です。

写真(8)の(4),Crimping用のStake (金床)でウエーブをつけます。外から中に向かって作業をします。写真(9)は大きいポットを作っています。ジュエリーやアクセサリー作りでは作業量が少ないこともあり、より金属に傷を付けたくないのす。そのため、Crimping用のStake、Hammerを木やプラスティックで作りました。試して下さい。

 

f:id:blogwakujewelry:20190922221031j:plain

 (9)CrimpingとRaising;METAL TECHNIQUES FOR CRAFTSMEN,Oppi Untracht

 

「METAL TECHNIQUES FOR CRAFTSMEN,Oppi Untracht」、この本は早稲田の後、(学)文化学園の旅行事業部にいた頃、ホノルルのアラモアナで出会い、ずっとロンドンにいくまで読み続けていました。Oppi Untrachtの本は「Jewelry Concept and Technology」も含めて、技術だけでなく民族文化や金属加工の歴史を広範囲に収録しています。後に、(学)文化服装学院・工芸課での講義内容が実技からデザインコンセプトと文化史に変化していったのは、Oppi Untrachtの影響があったのかもしれません。「形而下の文化史」もこの延長線上にあります。ぜひ一読ください。デザインコンセプトの基礎的な知識に触れているはずです。「和久譲治ジュエリーメイキングスクール」(参照)を長きにわたり続けてきました。そしていつも思っていたことです。「授業に出るたびに技術は得られます。ただ自身のデザインコンセプトがファッションや流行など表層の(情報)だけのことが多いのです。もっともっと人間の文化に興味を持って欲しいのです。」

 

 

f:id:blogwakujewelry:20190923130231j:plain

(10)和久ノート

 

「Crimping(ウエーブ作り)」で作ったウエーブを、片方の頂点延長線上まで引き上げるために、「Raising(持ち上げ)」と呼ばれるわけです。Raising用のStake (金床)に二つの頂点を付けて、真ん中のウエーブをたたいていきます。写真 (9)で内側から円を描くように外にたたいているのが分かります。よく「なまし」て下さい。たたいた「ひずみ」が周辺の金属に吸収されなければいけません。「ひずみ」が吸収されずに、移動する場合は、「なまし」が足りないか、金属の厚みが足りていないかのどちらかです。そして常に打撃音の小さい変化に気を付けてください。「なまし」不足も分かりますし、Stake (金床)とHammerで金属を挟んで薄くする危険も避けられます。

 

 

f:id:blogwakujewelry:20150911150752j:plain

(11)<ONLY MI >ジャパンアートアクセサリー、和久譲治(プティフィオリ)オパールと紫貝のバラ

siver,オパール、紫貝

花びら(silversmithing)、洋彫り「紫貝(カメオ彫り)、蕾(フローレンタイン)、葉(レリーフ彫り)」

 

f:id:blogwakujewelry:20190925092349j:plain

 (12)CrimpingRaising用のHammer

 

 

f:id:blogwakujewelry:20190713185439j:plain

 (13)Raising用のStake (金床)

 

写真(8)の(5)は写真(14)のパイプ状花弁や、写真(1)の茎などのような、中空状を作る方法です。ここで気を付けることは、(C)の工程でエッジとエッジを良く合わせてから、回転させながら丸めることです。写真(14)の花弁は、その丸める工程途中の形状をそのまま使用した例です。

 

f:id:blogwakujewelry:20170714220411j:plain

(14)スパイダー蘭 和久譲治 ;欄の世界’92 読売新聞社(参照)

 

 

f:id:blogwakujewelry:20190925092425j:plain

 (15)Pianishing Hammer(金槌)和久オリジナル

 

「Planishing)以外ではHammer(金槌)とStake & anvil(金床・烏口)で製品となる金属を挟むことはありません。」と前述しました。Pianishing とは成形が完成した後で、製品表面の凹凸をできる限り無くす工程です。形を変えないように、直角に軽く軽く叩いていきます。慣れてくると0.1mmも削れば鏡面仕上げが出来ます。製品の厚さを失うことなく作業ができることで、初めから薄めの金属で加工を始めることができ、加工が容易になります。金属にとって0.1mmは大きな数値だからです。

 

 

© 2019 JOJI WAKU Blog. All rights reserved.