WAKU JEWELRY Blog

和久譲治のジュエリーブログ

 

WAKUコレクション(18)

 

 

(1)フランス ペースト、エナメル、silver

 

ナポレオン三世・第二帝政の華やかさが残り、共和制を勝ち取った人々の活気がみなぎった1970’sのフランス。色美しいエナメルのジュエリーが作られました。シルバー線を曲げてはロー付けを繰り返すシンプルな手作りです。今に残るのが珍しい作品です。

 

 

もう20年前になるでしょうか、銀座の専門店のために、これと似たような作品を作りました。シルバーの手作りフィリグリーにペーストと洋彫り(キラキラ・ブライトカット)の作品でした。発注は長く繰り返され、毎日深夜までシルバー線を曲げてはロー付けを繰り返していました。そして肩を壊してしばらく休むことを余儀なくされました。それだけに、エナメルも使ったこの作品を作る事の大変さが分かります。

この時壊れたのは肩なので、ポルトガルにアンティークジュエリーを探す旅に出ました。そして出会ったのが「キリスト教騎士修道会十字章」です。(参照)

 

WAKUコレクション(18)

 

 

(1)フランス ペースト、エナメル、silver

 

ナポレオン三世・第二帝政の華やかさが残り、共和制を勝ち取った人々の活気がみなぎった1970’sのフランス。色美しいエナメルのジュエリーが作られました。シルバー線を曲げてはロー付けを繰り返すシンプルな手作りです。今に残るのが珍しい作品です。

 

 

もう20年前になるでしょうか、銀座の専門店のために、これと似たような作品を作りました。シルバーの手作りフィリグリーにペーストと洋彫り(キラキラ・ブライトカット)の作品でした。発注は長く繰り返され、毎日深夜までシルバー線を曲げてはロー付けを繰り返していました。そして肩を壊してしばらく休むことを余儀なくされました。それだけに、エナメルも使ったこの作品を作る事の大変さが分かります。

この時壊れたのは肩なので、ポルトガルにアンティークジュエリーを探す旅に出ました。そして出会ったのが「キリスト教騎士修道会十字章」です。(参照)

 

ジュエリーメイキング・初秋

 

 

 

 

コックピットのようなデスクが 秋の日差しを感じています 

今日はのんびりと くつろいでいるようです

ここのところ 毎日ブライト・カット(洋彫り)をしています

肩も肘も 限界を叫びます

主も 日差しに まどろみます

美しい 初秋です

 

© 2019 JOJI WAKU Blog. All rights reserved.