WAKU JEWELRY Blog

和久譲治のジュエリーブログ

 

クリムト展(東京都美術館) & 世紀末ウィーンのグラフィック(目黒区美術館)

 「ベートーヴェン・フリーズ」

 

f:id:blogwakujewelry:20190505203657j:plain

(1)「ベートーヴェン・フリーズ」(1901~2) グスタフ・クリムト:クリムト展図録

  「雨の女神」と「黄金の騎士」(参照・写真54への願い

 

東京都美術館で「クリムト展」が開かれています。クリムト」はじめとして「ウィーン分離派」に見られる表象は、まぎれもなく「形而下の文化史」で現在書いている「古代表象」です。(参照から始まり現在の記事までに、基本的なすべての「ウィーン分離派」に見られる表象は出てきています。)

 

クリムト自身は作品について何も語っていません。彼は作品とただ向き合うことを望んだそうです。私は「ベートーヴェン・フリーズ」に向き合ったとき、作品の完成度とテーマに圧倒されました。

まだ行かれていない方は、ぜひ足をお運びください。私はこの絵に出合い、何日も幸せに浸っています。

この絵のテーマは非常に解りやすく、強くてシンプルです。長くなりそうなので、「ベートーヴェン・フリーズ」についての私見は「形而下の文化史」・トピックスに書くことにします。ただ、その前に足を運んでいただきたいので、大切なポイントだけは、少し押さえておきたいと思います。

 

f:id:blogwakujewelry:20190505211256j:plain

 (2)「ベートーヴェン・フリーズ」(1901~2) グスタフ・クリムト:クリムト展図録

 

写真 (2)は「敵対する力」と題されています。比較的解釈が難しい場面です。ただ写真 (1)~(5)の展開の中で、さらに、あふれる表象を読み解けば、考えられる解釈は限定されます。頭に「生命の表象・渦巻(参照)」を持つ女神たちが苦しんでいます。原因は背後の禍々しい生き物たちですが、どうやら、それを生み出しているのは、全面右の妊婦のごとき女神のようです。なぜ女神だと分かるのか?それは彼女の腰布の表象はいずれも「平衡」を表しているからです。(参照) 目玉に見えるのは、絡んだ「二匹の蛇」に「雨」が入る表象で、コーカサス地方、北西イラン、アナトリア、シリアでよく現れています。「円筒印章」のところで詳しく説明する予定でしたが、コーカサス地方でギザギザ線の「sheveron(平衡)」を「蛇」とみなすようになった、メソポタミア文明以前からの表象です。どうやら「平衡の女神」はもはや「平衡(人間を含む自然界のバランス)」を保っていないようです。女神の背景に描かれた「輝く雨の表象」は歪み、崩れています。

 なぜ「平衡」が崩れているのか?それは「フリードリッヒ・フォン・シラー」の「歓喜に寄す」の一文に語られています。「時流が強く切り離したもの」つまり、シラーはユダヤ教成立時の理想から、それを受けたクリムトはさらに遡り、「雨による平衡の女神」を誰もが崇めた時代から、宗教、神学、権力体制、イデオロギーが次々と生まれ、人々は分断され続けたこと。分断された世界。(分断された時代、EUやどこかの大統領。そして権力と人々、悲しい現状です。)

 

それと、クリムトを突き動かしていた概念を知りたい方は、もう一つの素晴らしい展示会も見るべきです。

 

f:id:blogwakujewelry:20190505213018j:plain

(3)雨の女神

f:id:blogwakujewelry:20190505213055j:plain

(3)「shuveron(平衡)の騎士」 エディタ・モーザー 1910年度カレンダー;世紀末  ウィーンのグラフィック図録

 

「目黒区美術館」で開催中の「Graphics in Vienna around 1900(世紀末ウィーンのグラフィック)」展です。クリムト「ベートーヴェン・フリーズ」を解釈するうえで重要な資料が、数多く展示されています。そして意外な「ウィーン分離派のグラフィック・デザイン」の始まりを知ることができます。

それと、「目黒区美術館」に行かれた方は、二階正面に置かれた二体の女神・頭部に表された「青色の雨の表象」を見落とさないでください。

又、東京都美術館に行かれた方は「ベートーヴェン・フリーズ」で一番重要な部分・  写真(4)を、決して見流さないでよく見てください。

 

f:id:blogwakujewelry:20190505220448j:plain

  (4)「ベートーヴェン・フリーズ」(1901~2) グスタフ・クリムト:クリムト展図録

f:id:blogwakujewelry:20190505235345j:plain

「輝く雨の表象」をもつ本からは、「手(雨の表象)」と「渦巻(生命の表象)」が現れている。(参照1)

  (参照2)

 クリムトは「雨による平衡の女神(ここでは雨・女神と平衡・黄金の騎士は別々に描かれています。)」に助けを求める女性に(写真・1)、自由になるためには盲目的な信仰でなく、人間を含めた自然界を理性的に理解することを求めています(啓蒙主義)。写真(4)

ベートーヴェンが読み、「第九」を書くことを願った「フリードリッヒ・フォン・シラー」の「歓喜に寄す」の真の意味を理解することを、ここでは描いていると考えられます。それが「手(雨の表象)」と「渦巻(生命の表象)」に現れていると思います。ただ、クリムトの絵は、「歓喜に寄す」の概念が生まれる以前の、「雨による平衡の女神」を描いていることが、「ウィーン分離派」の本質を見抜くことにつながると思います。( 「フリードリッヒ・フォン・シラー」の「歓喜に寄す」に出てくる「智天使」も、ユダヤ教に取り入れられた「イシュタル」であることは、「天空神」と「翼をもつ女神」の関係から、理解できます。参照)

 

人間を含む自然界は平衡(バランス・調和・豊穣)を取り戻し(きれいに整列した雨の女神達で表現しています)、女神の表象は「雲」と「雨」。

生命は発展する。

そして「歓喜」

 

f:id:blogwakujewelry:20190505222733j:plain

  (5)「ベートーヴェン・フリーズ」(1901~2) グスタフ・クリムト:クリムト展図録

 

 

f:id:blogwakujewelry:20190505234146j:plain

「輝く雨の表象」をまとう「黄金の騎士」;クリムト展図録

 

こちらの絵では、「黄金の騎士」はヘルメット、やり、馬具、全て「輝く雨」(参照)表象を持ち、「黄金の騎士」が「雨による平衡の女神」であることが分かります。

 

 

「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」展

国立新美術館

 

f:id:blogwakujewelry:20190507205221j:plain

ヨーゼフ2世のモヌメント(ヨーゼフ2世の死後、彼の啓蒙主義などの功績を称えてフリーメイスンが出版した銅版画、ヨーゼフ2世とフリーメイスンの繋がりを示す。

「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」展図録

 

図録では、フリーメイスンと古代エジプトに関係づけていますが、私はフリーメイスンとコーカサス地方だと考えています。コーカサス地方の山中に残されたピラミッドは、巨石文化へと繋がっていきます。フリーメイスンの初期の顔は「石工組合」ですね。「石を切り、石を曳き、石を積む」部族です。「フリーメイスン」や「Bertha Zuckerkandl(ベルタツッカーカンドル)」女史など「ユダヤ人(ウィーンの)」なくして古代表象をグラフィックデザインとして使った「ウィーン分離派」は存在しません。そしてユダヤ人もコーカサス地方の一部族です。

 ちなみに、2万6千年頃レバント地方からイランの方に、出アフリカをした部族のY染色体ハプログループは「G1」で、そのうちコーカサス地方で定住し、分岐したハプログループは「G2」です。ユダヤ人は「G2b」で、「G2a」が主に北ヨーロッパや西ヨーロッパに広がったのに対し、「G2b」はそれ以外にパキスタン、インド、東南アジア方面にもひろがっています。インダス文明の主な担い手だと考えています。このハプログループは「G2」の広がりを見れば、コーカサス地方の部族が、「黒海大洪水」や「プロト・インドヨーロッパ語族の到来」から逃れ、世界に広がったことが見えてきます。

2009年秋 逸品会出品

 

 

 

f:id:blogwakujewelry:20190414181148j:plain

2009年秋 日本橋三越本店 逸品会出品 petite fiori 和久譲治

サンゴ、白蝶貝、紫貝、ダイヤモンド、サファイア、エメラルド 編集  18K

 

f:id:blogwakujewelry:20190414183026j:plain

 逸品会カタログ トップページ

 

 ワンポイント

 白蝶貝、紫貝はカッター、ダイヤモンドポイント、グレイバーなどで成形できます。サンゴはグレイバーの手彫りが安全ですが、シャフトを使用する場合は、振動の少ないモーター・シャフトを使い、素材とポイントの接触面を少なくして、オリーブオイルを潤滑油として使うといいです。ダイヤモンドポイントが楽に加工できるように、決して必要以上の圧力を加えてはいけないです。サンゴはデリケートな素材です。また、この作品のサンゴは高知産で、太めの原木からきれいな色合いのところを彫っています。

 

 

 

 

 

美智子さまのブローチ

 

 

f:id:blogwakujewelry:20190331001345j:plain
18K ペエンダントヘッド、ダイヤモンド、サファイア、白蝶貝
プティフィオリ 和久譲治(参照)

 

f:id:blogwakujewelry:20190331115055j:plain

シルバーブローチ 和久譲治 デザイン、製作(参照)

 

元ジュエリーメイキングスクールの生徒さんから「書き込み」がありました。NHKでご覧になられたそうですが、3月30日に妃殿下がこのブローチをおつけになられていたそうです。まさに私が初めてこの写真を載せた日です。何という偶然でしょう。

My goddess!

 

お礼のメールを差し上げようとしましたが、送れない設定のメールからです。返信できるメールで書き込んでください。よろしくお願いします。

 元ジュエリーメイキングスクールの生徒さんに読んでもらっていたこと、本当にうれしいです。まもなく始める仕様では、「質問コーナー」を作りましょうか。

 

© 2019 JOJI WAKU Blog. All rights reserved.