WAKU JEWELRY Blog

和久譲治のジュエリーブログ

 

ジュエリーメイキング

 

 

三越 春の逸品会2010出展作品

 

 

デザイン和久譲治

 

Petit Fiori  デザイン・製作和久譲治

 

僕は白蝶貝の淡い半透明が大好きです。白蝶貝でカップを作り、宝石の色彩で満たしたら、どんなに綺麗なジュエリーに仕上がるか、アイデアを温めていました。これまでも白蝶貝の小花作品を多く作っていましたので、宝石の花を上部に散りばめました。

写真を撮る時間もなくギリギリで仕上げて出品、即、売れてしまいました。僕の作品の多くは写真がありません。デザイン画でご紹介します。

ジュエリーメイキングとしてはネジの使い方がポイントです。手作り時計と同じです。

嬉しいプレゼント

 

 

 

誕生日に 嬉しいプレゼントをもらいました。lino e linoのエッグスタンドです。

シンプルなのに優しい重厚感 大好きな形です。

毎朝のゆで卵作りが 楽しくなりました。

ミスマッチで洋彫りが美しいシルバーのアンティークスプーンを使っています。

 

本は何年も前に 探し回って手に入れた「Ancient Crete/Leonald von Matte」です。

表紙の写真は [Old palace,Mallia]で、破壊されつくしたマリアの古神殿に佇む大きな美しい壺です。縄目でsheveronの紋様 どちらも 平衡(自然のバランスが取れて豊穣、世の中が平穏で子孫繫栄)の表象です。日本の「銅鐸」や「神社」と同じ思いで作られています。

新しいものと 過ぎ去るものの空間 愛しい時に思いをはせて

アトリエにて

 



現在進行中の仕事です。

 

ダイヤモンドポイントでガラス石のテーブルにお花を彫っています。石をさかさまにして「リバースインタリオ」として石留します。お花がガラス石の中に浮かび上がって優しく美しい表現ができるのです。ジュエリーの方では「水晶」に彫ります。大変非効率な仕事ですが、一個一個手彫りすることで、自分らしい上品で可愛いお花になると自負しています。

少し練習すれば出来る技術です。是非自分の花を彫ってみてください。

 

年齢を重ねても枯れた花にならないように、心は若くいたいものです。

ひたすら前に向かって仕事に没頭してきました。これまでお会いした方々に丁寧な付き合いもできず、いっぱいいっぱいで仕事をしてきたことは、能力不足のせいだと思っています。もしも再びお会いすることができたときには、感謝の時間と丁寧なお別れをしていきたいと考える日々です。

twitterでも折に触れて思う事発信しています。共有してください。よろしくお願いします。

 

petite-collier

 

© 2019 JOJI WAKU Blog. All rights reserved.