Maison Gripoix もう二十年近くなりますが、パリの中心部を離れた街の石畳を登りきったところに、小さなブティックですが贅沢な雰囲気に飾り付けられたショーウインドウを見つけました。引き付けられるように近づくと、洋服の足元にさりげなくこれと同じ薔薇…
さんぽみち
三越 春の逸品会2010出展作品 デザイン和久譲治 Petit Fiori デザイン・製作和久譲治 僕は白蝶貝の淡い半透明が大好きです。白蝶貝でカップを作り、宝石の色彩で満たしたら、どんなに綺麗なジュエリーに仕上がるか、アイデアを温めていました。これまでも白…
誕生日に 嬉しいプレゼントをもらいました。lino e linoのエッグスタンドです。 シンプルなのに優しい重厚感 大好きな形です。 毎朝のゆで卵作りが 楽しくなりました。 ミスマッチで洋彫りが美しいシルバーのアンティークスプーンを使っています。 本は何年…
現在進行中の仕事です。 ダイヤモンドポイントでガラス石のテーブルにお花を彫っています。石をさかさまにして「リバースインタリオ」として石留します。お花がガラス石の中に浮かび上がって優しく美しい表現ができるのです。ジュエリーの方では「水晶」に彫…
コレクション(6)に続く、ナポレオン時代、オープンセティングの始まり (1)ゴールドペンダント、 ホワイト&ピンクトパーズ(裏表)、ブルーペイスト(センター)、19世紀初頭 (2)裏面 (3)二重台座の中心パーツ (4)参照 非常に興味深い作品です。二…
Penino (1) (2) 1935年頃、Van Cleef &Arpelsなどのパリのジュエリー界では、サファイアやルビーなどの色石と、ピンクやイエローのゴールド鏡面を組み合わせたジュエリーが流行しました。「metal surface」と呼ばれたこのスタイルをアメリカの1940年頃・「Co…
Alun Roberts 第二次大戦前アメリカ人のMitchel Maerはロンドンに渡り、graverのHorace Attwoodとアクセサリーの会社Metalplasticsを始めました。戦後再び活動を始めた彼らは、高品質のアクセサリーを作りたいと考え、高いクオリティの金属原型を…
Hove'(3) Holly Wood と契約したFine-jeweler. hove'の作品をもう一つ、イヤリングです。これも初期の作品です。一つ一つの石枠まですべて、ジュエリー職人が手作りしています。hove'の作品には、19世紀初頭からの「フランスジュエリーの技術の歴史」が詰ま…
Hove'(2) Holly Wood と契約したFine-jeweler. Hove'の1920’s~1930’sの作品は全てのパーツを手作りして、石はジュエリーの様に石留しています。コスチュームジュエリーとしては、比類なく高度な技術で作られています。二度と同じようなものが作られることは…
Hove' Holly Wood と契約したFine-jeweler. 19世紀中頃、ナポレオン3世統治下のパリで設立された宝飾店です。1920'sアメリカに移り、コスチュームジュエリーを作ります。Holly Woodの映画会社と契約して作品を作ったことで有名です。 この作品は初期のもので…
コレクション(6)に続く、ナポレオン時代、オープンセティングの始まり (1)ゴールドペンダント、 ホワイト&ピンクトパーズ(裏表)、ブルーペイスト(センター)、19世紀初頭 (2)裏面 (3)二重台座の中心パーツ (4)参照 非常に興味深い作品です。二…
1600's中期以後スペイン・ポルトガルで流行した二つのスタイル Cross(十字架)と B0w(リボン)そしてSemi esfericos setting(半球留) Cross(十字架)& B0w(リボン) ブローチ 1600's中期 silver 水晶 (裏面) 裏面を丁寧に彫り上げる作品は、ポルトガ…
1600's中期以後スペイン・ポルトガルで流行した二つのスタイル Cross(十字架)と B0w(リボン)そしてSemi esfericos setting(半球留) (2) B0w(リボン)and Cross(十字架) silver 水晶 アンティークジュエリー探しは、本当に面白いことです。このジュ…
1600's中期以後スペイン・ポルトガルで流行した二つのスタイル Cross(十字架)と B0w(リボン)そしてSemi esfericos setting(半球留) (1)Cross Pendant silver 水晶 Semi esfericos setting(半球留)の「 esfericos」はカタルーニャ語です。イベリア半島…
1700's シルバー&ペーストジュエリーコレクション(2) 1760~70年の頃、ポルトガルで、よく似たデザインと技法でトパーズのジュエリーが作られました。この作品は、当時フランスで流行していたペーストに金属箔を「Hammered cloisonne setting」(参照)し…
1700's シルバー&ペーストジュエリーコレクション(1) (1)1700年代 シルバー製ペーストジュエリー 4点 (1)1700年代 シルバー製ペーストジュエリー(裏面) 1700年代のペースト(鉛ガラス)を使った、シューバックル(左上)と飾りボタンです。(後にブロー…
キリスト騎士修道会十字章 加工技術 歴史的見地から見た前述のように、「ポンバル侯爵セバスティアン・デ・カルバァーリョ」が「ポルトガル王国総務大臣(1,750~1,777年)」に在った期間に製作されたと考えられるこの「キリスト騎士修道会十字章」の製作技法…
キリスト騎士修道会十字章 ガーネット、ロック・クリスタル(水晶)、silver 歴史 第1回十字軍で得た聖地エルサレムの防衛にため、1119年に「テンプル騎士団」(参照)が誕生します。1128年、教皇ホノリウス2世に認可され、国境通過の自由、課税の禁止、教皇以…
申し訳ありません。 和久コレクションの紹介が遅れています。もう少しお待ちください。 いつもの散歩道の 綺麗な秋が こころを ふくらませてくれます。 Go 何とか迷奏曲で リスクを取らなくても こころを喜びで満たせてくれます。 美しいものを見て 美しいと…
時々散歩に行く川沿いに、綺麗な白花の萩がさいていました。 思わず足を止め、見入ってしまいました。 しかし、この綺麗な花が咲き誇る庭は荒れ、空き家というより廃屋に見えます。 花を育て、愛でていた住人はもういません。 その時、静かな感情とともに、…
コロナウイルスで外出もままならぬ昨今、皆様お元気ですか? 年寄りの私もアトリエに引きこもり、商品原型など週六で作っています。 華やいでいた表参道での時代が夢のような忍耐のときです。 何とか元気に乗り越えて、新しい時代の、新しい価値感を見つけま…
日々の仕事と散歩の道だった表参道に足を運ぶと、多くの人を思い出し、ジュエリーメイキングへの思いが、体を元気にしてくれます。 時間はかかっても個展をめざしますか。
このブログで、私の生死確認をしている旧生徒さんがいらっしゃるようです。 頑張って書かねばなりません。 去年と今年、二枚の写真を見てください。 部屋の前にある小さなテラスと庭です。 去年はテーマも考えず、優れぬ体調と気持ちを癒してくれる庭造りを…
(1)チューリップ・ブローチ silver92 5;Petit Fiori 和久譲治 これからしばらく、私がロンドンで学び、ジュエリー&アクセサリーの金属成形に役立てている「silversmithing(銀食器作りの技法)」、「Forging(鍛金)」について、工具、テクニックの両面から…
ワク ジュエリー メイキング HOME >> VOGUE掲載記事 さまざまなジュエリーブティックを訪ねたが、満足できなかったジュエリー好きが、最後にドアを叩くのが、ジュエリー・デザイナーの和久さんのブティックだ。古い時代から現代までの高度な技術を収得してい…
まだクリムトの「ベートーヴェン・フリーズ」(参照)に魅せられています。ほとんど仕上がった金属原型(参照)製作は、レナード・バーンスタイン指揮のベートーヴェン「歓喜の歌」を聞きながらの作業です。フリードリッヒ・フォン・シラーの「歓喜に寄す」の…
Beads in the Worldhttps://blog.hatena.ne.jp/blogwakujewelry/blog-https://blog.hatena.ne.jp/blogwakujewelry/blog-wakujewelry.hatenablog.jp/entrieswakujewelry.hatenablog.jp/edit?entry=17680117127200338079 古来、ビーズは「雨」の表象ですから、…
ワクジュエリー ブログ 2017-07-13 今日のアトリエ; ジュエリー & アクセサリーメイキング(1) アトリエ 作業台の上が混乱を極めた夕方、やっと新作の金属原型が仕上がりました。ジュエラーの私がなぜこんなにも究極のアクセサリーを作りたいのか。原型…